サイバーセキュリティの未来を垣間見るmWISE Conference 2024

Google Cloudは、サイバーセキュリティカンファレンス「mWISE Conference 2024」を9月18日~19日にデンバーで開催することを発表しました。今回は3回目の開催となり、セキュリティコミュニティによるセキュリティコミュニティのためのイベントとして、最新の脅威情報や最先端ツール、戦略的な知見が共有されます。
本カンファレンスで特に興味深い点は、生成AIやサプライチェーン攻撃、ランサムウェアなど、今日のサイバーセキュリティにおける喫緊の課題をテーマにしたセッションが多数開催されることです。
例えば、「生成AIがどのように防御側の状況を変えているか」というセッションでは、Google Cloudのセキュリティリーダーが、CISOとの対話やMandiantの最新調査、Google DeepMindのイノベーションから得られた知見を基に、セキュリティとAIの交差点に見られるマクロトレンドと、それが組織にとって何を意味するのかを解説します。
また、「求人面接から仮想通貨強盗へ:北朝鮮が支援する脅威アクターがどのように仮想通貨を盗んだのか」というセッションでは、Mandiantのシニアコンサルタントが、仮想通貨会社を標的にした北朝鮮の脅威アクターによる高度なサイバースパイ活動について解説し、同様の攻撃のリスクを軽減するためにクラウドに包括的なセキュリティ対策を実装することの重要性を議論します。
さらに、「サプライチェーン攻撃の夏から得た教訓」と題したセッションでは、2023年夏に記録的な数のサプライチェーン攻撃が発生したことを受け、Google Cloudの専門家が、そこから得られた教訓を共有し、新たなトレンドについて議論し、法的責任、サイバー報告、企業幹部やその家族への脅威への対処といった重要課題について考察します。
これらのセッションは、サイバーセキュリティの最新動向や課題解決のための具体的な方法を学ぶことができる貴重な機会となるでしょう。
さらに、mWISE Conference 2024では、参加者が互いに交流し、経験から学び、キャリアを支援するネットワークを構築するためのネットワーキングイベントも多数開催されます。
参加者は、これらのイベントを通じて、セキュリティ業界のリーダーや専門家と繋がり、最新の知見やベストプラクティスを共有し、サイバーセキュリティの未来を共に築いていくことができるでしょう。
mWISE Conference 2024は、サイバーセキュリティに関わる全ての人にとって必見のイベントと言えるでしょう。
参照元サイト:mWISE Conference 2024: Your front-row seat to the future of cybersecurity