AWSの最新情報!新しいヒーロー、API Gatewayの強化、Amazon Qの進化など

AWSのコミュニティとサービスの最新情報を届ける「AWS Weekly Roundup」の6月10日版の内容を要約してご紹介します。
今回の記事では、まず始めに、ガンと闘うAWSコミュニティメンバーへの支援のお願いが述べられています。
AWSは技術的な側面だけでなく、コミュニティへの貢献を重視している企業です。
困っている人がいれば、コミュニティ全体で支えようとする姿勢が伺えます。
続いて、インド、韓国、タイで開催されたAWS Summitの報告がありました。
AWS Summitは、AWSのユーザーやパートナーが集まる大規模なイベントです。
世界中で開催されており、AWSの最新情報やユースケースについて学ぶことができます。
今回の記事では、Amazon API Gatewayの統合タイムアウト制限の増加、Amazon Qコマンドラインでのインライン補完の提供、AWS Audit Managerの新しい共通コントロールライブラリなど、多数の新サービスやアップデートが紹介されています。
特に注目すべきは、Amazon API Gatewayのアップデートです。
従来は29秒だった統合タイムアウト制限が延長されたことで、より多くのワークロードを実行できるようになりました。
これにより、これまで以上に複雑で大規模なアプリケーションをAWS上で構築することが可能になります。
また、Amazon Qコマンドラインでのインライン補完の提供も開発者にとって嬉しいアップデートです。
リアルタイムでAIがコードを提案してくれるため、開発効率が大幅に向上するでしょう。
さらに、AWSのセキュリティサービスであるAmazon Inspectorが、Amazon CodeCatalystとGitHub Actionsに統合されたことも発表されました。
CI/CDパイプラインにセキュリティチェックを組み込むことで、よりセキュアなアプリケーション開発が可能になります。
最後に、コミュニティから投稿されたブログ記事や、今後開催されるAWSのイベント情報が紹介されています。
今回のAWS Weekly Roundupでは、開発者にとって有益な情報が盛りだくさんでした。
AWSの進化は止まることを知らず、今後も私たちの生活をより豊かにしてくれると期待できます。
参照元サイト:AWS Weekly Roundup: New AWS Heroes, Amazon API Gateway, Amazon Q and more (June 10, 2024)