Chrome Enterprise Core でブラウザ管理をもっと簡単に、さらに便利になった機能を紹介

Googleは、企業向けのブラウザ管理ツール「Chrome Enterprise Core」の機能強化を発表しました。
今回の発表では、モバイルデバイス管理の強化、ポリシー管理の柔軟性向上、IT管理者向けの情報提供の強化などが発表されました。
Chrome Enterprise Coreは、企業が従業員の使用するブラウザを一元管理するためのツールです。
従業員が使用するブラウザの種類やバージョンを管理したり、セキュリティ設定を一括で適用したりすることができます。
今回の機能強化により、iOSデバイスでChromeにサインインしているユーザーに対してポリシーを適用できるようになりました。
これにより、従業員が個人所有のデバイスを業務で使用するBYODのケースにおいても、業務で使用するブラウザの管理が可能になります。
また、クラウドからJSON形式のカスタム設定を適用できるようになったため、オンプレミス環境のポリシーをクラウドからも設定できるようになりました。
さらに、複数のグループを作成してブラウザを管理できるようになったため、部署や役職ごとに異なるポリシーを適用することができるようになりました。
その他にも、セキュリティイベントの分析やクラッシュレポートの可視化など、IT管理者にとって便利な機能が多数追加されています。
今回の機能強化により、Chrome Enterprise Coreはさらに使いやすく、便利なツールになりました。
企業でChromeブラウザを利用している場合は、Chrome Enterprise Coreの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
企業のセキュリティ対策として、従業員の使用するブラウザの管理は非常に重要です。
Chrome Enterprise Coreを利用することで、企業はより安全に、そして効率的にブラウザを管理することができます。
参照元サイト:Browser management made easier with Chrome Enterprise Core